国内外の巨大プロジェクトをサポート
ティーケーエスエンジニアリングの技術と製品は国内外の巨大プロジェクトに採用されています。
ご挨拶
当社は、昭和62年9月に設立いたしました。設立当初「第一工業製薬(株)」と技術提携を行い止水剤の開発に着手することで山岳土木・海洋土木・都市土木の3分野に対する防止水工事に関与し、その後1990年ベルギー王国のDe Neef Construction Chemicals社との間で「インジェクトエ法」の独占権利付き特許工法の導入を行いました。同時に親会社である藤信化建株式会社の半世紀を超える蓄積された防止水工事のノウハウの譲渡を受け、アメリカオークランド海底トンネル、香港九龍島間の海底トンネル、シンガポール地下駐車場防止水工事、インドカルカッタフォーグリー橋のケーブル工事では20万ℓを超える防蝕・注入工事を受注しました。
このように各国の難工事に対し止水工事を基本として防蝕工事、注入工事を行い工事完成することで高い評価をいただくことが出来ました。国内では、 日本を代表する土木工事である青函トンネル、黒部ダム導水路トンネルなど難工事における実績もございます。
これからはティーケーエスエンジニアリング独自の蓄積された豊富な知識と技術力、施工ノウハウをリニューアルエ事に活かすことで「経年劣化・老朽化した地下構造物の漏水・防止水工事」に積極的にチャレンジしてまいります。
企業概要
社名 | 株式会社ティーケーエスエンジニアリング |
---|---|
代表取締役 | 吉田 信一 |
本社所在地 | 〒153-0064 東京都目黒区下目黒6-12-5 Google Map |
支社所在地 | 〒141-0022 東京都品川区東五反田5-28-9 第二花谷ビル6階 Google Map |
資本金 | 30,000,000円 |
決算期 | 1月31日(年1回) |
取引銀行 | 三菱東京UFJ銀行 五反田駅前支店 |
事業内容 | 止水用資材・機器類の輸入販売業務 止水工事防水工事 |
主要取引先 | 藤信化建株式会社 田島ルーフィング株式会社 |
加盟団体 | インジェクト止水工法研究会 SQS工法協会 |
沿革
1987年 | 株式会社ティーケーエスエンジニアリングとして資本金10,000,000円で設立 |
---|---|
1990年 | ベルギー国De Neef CONSTRUCTION CHEMICALSとの間で独占権付インジェクトエ法(ベルギー特許)を取得、契約を締結する。 米国フランシスコ~オークランド間通勤電車トンネル(海底部)の止水工事を受注。また工事は親会社の藤信化建株式会社に下請工事として委託。優秀なる工事成績を収める。現在、アメリカのBRS社とはランニングロイヤリティ方式にて契約を継続している。 |
1995年 | 東南アジア地域(シンガポール、マレーシア、インド等)で地下構造物の止水注入工事を受注。その工事の下請けを親会社の藤信化建株式会社に委託。東南アジア地域に於ける工事実績はほかにも多数の事例を残す。 |
2000年 | 10,000,000円増資し、資本金を20,000,000円とする。 |
2006年 | 本社を東京都目黒区下目黒6-12-5に移転、同時に10,000,000円増資し現在資本金を30,000,000円とする。 |
事業内容
高度経済成長期に建設された建造物の老朽化、劣化が近年大きな問題となっています。その多くは社会の重要インフラであり、適切な補修、修繕、あるいは改築などが急務となっています。ティーケーエスエンジニアリングは、長年に渡り育んだノウハウと経験を活かし、漏水対策工事、防止水・注入工事をサポートします。
- 止水・注入工事、防水工事用資材、機械類の輸入販売
- 止水・注入工事、防水工事の技術や調達のコンサルティング
- 止水・注入工事、防水工事の施工
止水工法
ベルギーのDe Neef Construction Chemicals社から独占権付でインジェクト工法を取得
インバースバリエーション工法
1台の注入ポンプより用水と止水剤が別々のホースより圧送され、8:2の配合比で先端Y字管より1液となる工法です。地山に浸透され構造物背面はゴム弾性体、遮水層となり、完全な止水が半永久的に維持されます。
ハイドロ系止水剤や専用注入ポンプ、部材もご用意



インジェクトパッカー工法
コンクリートの打継部分やクラック等の漏水部にドリルで削孔し、パッカー(注入管)から止水剤を注入する工法です。作業性がよく、止水剤は微細な隙間まで浸透し硬化します。漏水口や地盤側の侵入箇所も完全に塞ぐことで止水機能を発揮します。




止水・注入工法施工写真
工法名をクリックしてください
インバースバリエーション工法(都市土木止水工事)JR東日本新橋
JR東日本新橋保線区両国~東京駅~品川駅間東京トンネル改良に伴う止水注入工





インバースバリエーション工法(海洋土木止水工事)羽田再拡張
羽田再拡張D滑走路接続部床付時漏水止水注入工





インバースバリエーション工法(都市土木止水工事)JR東日本新幹線
東日本新幹線保線区上野緊急連絡通路改修工止水注入工事





インバースバリエーション工法(海洋土木止水工事)四国横断道
四国横断道(吉野川大橋)新築工事止水注入工





インジェクトパッカー工法(都市土木止水工事)首都高
首都高大宮線(0工区~5工区)止水注入工






土木防水
SQS(Super Quick Spray)材
超速硬化ポリウレタン・樹脂吹付塗膜材「SQS(Super Quick Spray)材」 は表面被覆材料として、新設及び既設の幅広い構造物に適用されます。「SQS防水材」は2液硬化型吹付塗膜材で硬化後は強靭で高い物理性能を持つ高分子系塗膜層を形成します。その施工においては、専用の高圧定量送液ポンプ を組み込んだ機械化システムによってスプレー状で連続的に吹付、10~20秒後にはダレ落ちることなくシームレスに成膜します。平面以外の立面、天井面、複雑な部位も施工可能で、施工後の塗膜は均質で良好な水密性を有しています。


